
お庭の手入れは手間をかけた分気持ちが良い
2023/09/15 (Fri) 21:00
あちこちで稲刈りが進み空気の匂いは秋ですね。暑すぎた夏は庭の整備に手を入れたくても、体力の消耗が激しく断念されていた方は多いのではないでしょうか。日中はまだまだ30度超えて暑いものの、ようやく朝夕涼しい時間が少しずつ長くなってきています。放置していた草抜きと除草剤散布、終わった花の剪定と手入れする時間をつくってちょくちょくやり始めました。先日は散歩されていた方に声を掛けていただき、「涼しくなってよう...続きを読む >

庭木消毒におススメしている薬剤はスミチオン乳剤かトレボン乳剤
2023/05/22 (Mon) 21:00
暖かくなると野鳥や虫たちの訪れが活発になってきます。最近は行政LINEでくる「くま目撃」情報が頻発していて、人と同じように様々な生き物が活動的になってくる季節ですね。庭木を観察すると樹木たちの葉が出揃い緑はどんどんと濃くなってきています。葉が茂ると陰が落ちて地面の温度は抑えられ周囲は涼しく、光合成ができない雑草の伸びは遅くなり手間が省けます。いい感じだなと癒されつつも茂る葉をよくよく観察してみると、ケ...続きを読む >

ウッドデッキに使う塗料は浸透性のあるものが木と相性が良い
2023/04/12 (Wed) 21:00
だんだんとお天気が良ければ暖かく過ごしやすい日が増えてきました。花粉が徐々に少なくなってきたようで外で過ごす時間はとても気持ちが良いものですね。これまでフラグシップでたくさんご提案させて頂いているウッドデッキ。ここでオーナー皆さまが様々な使い方を楽しんでいらっしゃることを、点検等でお伺いした際にお聞きしています。そして多く質問を頂くのがウッドデッキメンテナンスの仕方になります。特に塗装に関してのご...続きを読む >

庭木の雪吊りを外して春を迎えよう
2023/03/14 (Tue) 21:00
今年の春は少し早めに訪れてくれたようでもう雪の心配はいりません。雪の重みで庭木が痛まないよう役目を終えた雪吊りは取り外すことにしました。雪吊りはしっかりとした養生が必要なため毎回庭師さんへお願いしています。今年は雪が少なかったこともあり被害はなくホッとひと安心です。縄と青竹で丁寧に枝を吊り、束ねることで木を守る雪吊り技術はやはりすごい。取り外す作業に技術は不要で道具が揃えばどなたでもチャレンジでき...続きを読む >

その地域、場所に相応しく馴染む家は外構の設えではないだろうか
2023/03/09 (Thu) 21:00
昨年秋にお引渡しをした青島の家で、竣工後にカメラマンさんに撮っていただいた完成写真が届きました。いつも僕たちの意図を汲みながら構図など決めて撮ってもらえ、創業時からずっとお世話になっています。たくさん撮った中からいくつかピックアップした写真を冊子作成して、オーナーへプレゼントさせて頂いています。S様もうしばらくお待ちください。撮影日はお天気が良く冷たく空気が澄んでいたせいか、山までしっかり写り込む...続きを読む >

どんな家が建てられるかを即日で設計する道場 兵庫/姫路・宍粟編
2023/02/24 (Fri) 21:00
秋山東一師範率いる令和5年2023年道場2月編に参加して来ました。ホスト工務店は兵庫県姫路市にあるヤマヒロです。初めての姫路瀬戸内の晴れを期待していたものの、駅を出るとなんと小雪が舞っていて驚きました。ヤマヒロは木材業で創業され現在も自社大工を持ち、プロが目利きした播磨、宍粟の杉ひのき地元の木を丁寧に使った家づくりを基本に、秋山先生伊礼さんから学ばれた設計をベースに播磨地域のお客様と繋がっている工務店で...続きを読む >