設計のときに考えていたことと違って住みながら改善したいことに遭遇したときはどうするか

定期点検の目的として、定期的に点検をすることはメンテナンスをタイムリーに行うことへの意識気づけにつながる、と考えています。また保証の側面と、「建てた」立場から責任を持って管理させて頂くものとして定期点検に取り組んでいます。タイムリーなメンテナンスは日頃オーナーが意識することはなかなか難しく、僕たちがお伺いしてアドバイスをお伝えすることは「メンテナンスを控えている時期や内容」をオーナーへご説明してい...続きを読む >

「高岡/柴野内島の家」ホームページ建築実例に掲載しました

今年夏に竣工した高岡/柴野内島の家をホームページ建築実例に掲載しました。延べ床面積102m2、30坪の2階建て。外観は切妻屋根に下屋を足したシンプルな構造に、外壁は県産杉板と白漆喰の普遍材料定番で仕上げた爽やか且つ経年変化が楽しみな家になっています。一階はダイニングキッチンを中心にリビングをとっています。ダイニングテーブルからは近景に田んぼと遠方にある山がテラス窓から良く見えて気持ちがいい場所。リビン...続きを読む >

床の温度が室温以上に高いと暖かく感じる

とうとう雪がチラついた一日の外気温は2度程度と、やはり雪が降るイコール寒さが厳しくなってきています。そして一瞬の晴れ間から一転して雷雨に横殴りの雪と、目まぐるしく変化する天候は雪国ならでは。なかなか落ち着かない天気です。お引渡し後はじめての冬を迎えたオーナー宅に訪問して、いい感じに暖房が効いているかの確認をするため様子を伺ってきました。暖房方法は床下エアコン。実際の運転状況を聞きながら体感と温湿度...続きを読む >

砺波/青島の家が引渡しを迎えました

工事完成後に行っている機器試運転や換気期間中に伴う見学会を終えて、先日青島の家を無事お引渡しいたしました。長期優良認定住宅、地域型住宅グリーン化事業の完成が11月末リミットもあり間に合ってよかったです。そして昨今の情勢から資材高騰、納期未定と3,4年前と比較した従来通りの家づくりがママらないイマ時期に「無事」完成を迎え、一先ず区切りとなり少しほっとしています。オーナーは引越しを控えていてこれからが本チ...続きを読む >

砺波/青島の家、完成見学会が無事に終了いたしました

二日間にわたる砺波/青島の家、完成見学会が無事に終了いたしました。見学会の日程と住まいを提供いただいたオーナーにはとても感謝しています。ありがとうございました。またご予約の上来場いただいたみなさまとお会いできたこと嬉しかったです。一日目は日差しがたっぷりと降り注ぎ正午頃は室内が24℃と暑いくらいでした。二日目は打って変わり曇天の時より雨の降る寒い一日になった見学会でした。青島の家は28坪ととてもコンパ...続きを読む >

砺波/青島の家が無事に上棟しました

北陸地方の梅雨入りと同日になった砺波市庄川町/青島の家建て方。一日目はなんとか天気が持ちこたえるラッキーな日に無事上棟を迎えることができました。青島の家は間仕切りをできるだけつくらずにワンルームのように使えるプランが特徴的です。改めて扉を数えると玄関ホール、トイレ、寝室3カ所のみは過去最少かもしれません。少ない扉と間仕切り壁も雁行している雑壁に構造壁と、見えにくくしてある区切られたスペースはワンル...続きを読む >