
富山市/石金の家に半年点検でお伺いして来ました
2022/07/06 (Wed) 21:00
昨年末にお引渡しをした富山市石金の家へ、半年点検のため久しぶりにお伺いして来ました。ちょうど暑くなったタイミングで冷房運転の具合いを中心に、現在の住み方をお聞きするなどして近況を見てきました。リノベ前は草木が生い茂り隣家ギリギリの建物と家の周囲を歩いて廻れない状況は、風通しはなくジメジメした土地がとても住みにくい状態でした。そのためシロアリ被害に遭っていた家を、性能と機能を劇的に変えたリノベであっ...続きを読む >

問い合わせ、質問する側として何を望んでいるかがわかるようにお願いします
2022/06/10 (Fri) 21:00
「出来るだけ工事費を安くしたくDIYはできますか」「リフォームするといくらでできますか」最近立て続けに質問なのか問い合わせなのか、一文で理解が難しい応えを返さなくてはならないことに迫られています。連絡をくれる相手の素性が見えないことはことさら返信を難しくしていてなかなか困ったものです。「出来るだけ工事費を安くしたくDIYはできますか」については、自宅なのかお店なのか小屋なのか持ち家なのか貸家なのか。安く...続きを読む >

積雪を考慮した設計ルールを決めています
2022/02/09 (Wed) 21:00
降った雪の融ける速度が少し早くなってきている2月。例年通りであれば20日くらいまでがまとまった積雪。とすればあと10日で春。もうすぐそこです。雪が融けはじめると地面や建物が現れて、以前と違った不具合、事象が出ている可能性があります。例えば雨樋が破損している。瓦がずれている。外壁が凹んでいる。庭木が折れている等。不具合の発見が遅れないように、天気が良いは家の外回りをゆっくりと廻り点検して無事を確認してお...続きを読む >

令和4年もよろしくお願いします
2022/01/07 (Fri) 21:00
少し長い休みを取って7日より仕事はじめとなりました。改めて本年もよろしくお願いします。家づくりを考えている、または考え始めている人がネット上に溢れる情報の中から何を取捨選択しながら、自分が望んでいるものに辿り着けるか。そこにたどり着くまでの道のりは結構しんどいだろうなと、発信している側からしても同情したくなるほど膨大な量。YouTubeは直感やながらで見て聞けるコンテンツとして手軽で、ビューが良ければ尚更...続きを読む >

「富山市/石金の家」いよいよお引き渡しとなります
2021/12/15 (Wed) 21:00
2階室内工事はほぼDIYとして未完成ではあるものの、昨日お引き渡しと住設等取説を現地にて行ってきました。途中コロナ感染症対策として移動制限がある中でお客様との契約、打合せをオンラインで実施。木材不足の影響から木材費追加と本当にたくさんのことが押し寄せた石金の家。昨年夏より設計をはじめた頃が今は懐かしい。引渡し当日は時より青空のある快晴のもと穏やかな一日で、吹雪に始まった解体工事とは対照的なところが竣工...続きを読む >

「富山市/石金の家」完成見学会が無事に終了しました
2021/12/07 (Tue) 21:00
先週12/4,5に開催した富山市/石金の家」完成見学会が終了いたしました。開催を快諾して頂いたオーナーにはとても感謝です。そしてあいにくの雨となった週末、ご予約のお客様全てとお会いできたことが何より良かったです。今回はリノベーション完成見学会でした。リノベーションと言ってもスケルトンまで解体し構造から手を加えて完成した石金の家は、新築同様の仕様に仕上げと新築検討のお客様へ向けても参考になった見学会とな...続きを読む >